大丸


まぁ有名デパートってことで無難な内容か? 内容はたぶんノーブランド(よく知らない)もんで、左の写真で上の段がショートコートと長袖のフリース、下の段が半袖のフリースと、前がファスナーになってるセータと、チェックの長袖シャツと、トレーナで計6点。目玉はたぶん右の写真のショートコート。"ELSPIA COLLECTION"って洒落た名前がついてるけど、メードイン・ベトナム(^^;)。でも、意外とよさげ。ちなみに、それぞれの値札は外されていて定価は不明。これが女性の福袋との一番の違い?女性向けの福袋って総額何万円分ってのが売り文句みたいやけど、男ってそーゆーのには懐疑的やから。
阪急
たしかに若い女性には一番人気かも。混雑度もNo.1。けどデパート側も当然、ターゲットを若い女性に向けてて、おっさん、もとい、若い男性向けは今ひとつ。一部、個別のブランドでは販売してるものの2万円やったり、展示されてる商品から想像するに、とても着れそうにないブランドやったりで、結局ここでは買わずじまいm(._.)m
阪神


こっちはオバハン、もとい、少しご年輩の女性に人気。そして大阪にしかない阪神独特の特徴がこの赤い袋。これって大阪のオバハン対策?チャック式になってて中を開けて見れるようになってる。福袋って上をテープとかで止めてて中は見れないようになってるのが普通やねんけど、大阪のオバハンは中を見ようと上のテープを破ってまう。けど、これなら安心。テープが破れて見栄えが悪くなる心配なし。阪神も開きなおってて店員も「中を見てお買い求めください」とか言ってるし、さらには中から取り出して鏡の前で試着までしてるオバハンも。福袋の中を試着してから買えるのは阪神だけかも。「福袋て何が入ってるか分からんから」って躊躇する人には、阪神がお勧め。
あ、内容はブルゾンと、とっくり、もとい、タートルネックのセータと、チェックのシャツの3点。いずれも"DANIEL HECHTER"。これってブランド? よーわからん(爆)。「ダニエル・エシュテル」と読むらしい。目玉はブルゾン。これにだけ値札がついてて定価49000円。ほんまかぁ? まぁ値段はともかく、結構使えそう。
結論
どこが得か損かって話やけど、実は服のことって全然、無頓着なんで分からん(爆)。ブランドも“セービング”しか知らんし(笑)。だいたい服もあんま買わん方やから今回の衝動買いで手持ちの冬服一挙に3割増し、とりあえず服が増えたって意味では良かったかも。こんな奴なんで結論は保留…っていうか分からん
番外・某パチンコ屋2004年タイガース福袋
新世界の某パチンコ店の景品

2004年の1月。新世界の某パチンコ店でゲット。2003年のあまりもんやろうけど、まぁいっかと思って貰ってみたら、あまりもんならまだしもバッタモン沢山(爆)。阪神公認の本物はメガホンとスポーツタオルと、山田捕手(しぶすぎ)の下敷きぐらい。あとは商標で話題になった「阪神優勝」のTシャツとか。ちなみに袋には10000円分と書いてあったが、どう考えてもそんなにはないやろ。ちなみに景品価格は3500円。普通、景品は1玉4円の計算なんで、これならまぁスカでも文鎮(笑)よりかはええかなと思ったら、これはなぜか1玉2.35円計算(分かる人には分かるかな)。なんでやねん(怒)
男ってあんま福袋買わんでしょ?こんな感じやでぇってことで。