Network Working Group J. Eriksson Request for Comments: 1926 KTH NOC Category: Informational 1 April 1996 An Experimental Encapsulation of IP Datagrams on Top of ATM |ATM 上での IP データグラムの実験的カプセル化 Status of this Memo |このメモの位置づけ This memo provides information for the Internet community. This memo does not specify an Internet standard of any kind. Distribution of this memo is unlimited. |このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供する。このメモは |インターネットのいかなる標準も規定するものではない。 このメモの配布に |制限はない。 Abstract |要約 This RFC describes a method of encapsulating IP datagrams on top of Acoustical Transmission Media (ATM). This is a non-recommended standard. Distribution of this memo is unnecessary. |この RFCは、Acoustical Transmission Media (/ 音響伝送媒体) (ATM)上に |IP データグラムをカプセル化する手段について記述している。これは標準を |勧告するものではない。このメモの配布は不要である。 Overview |概要 The modern laptop computer of today often contains the hardware needed to perform wireless communications by using Acoustical Transmission Media, i.e. sound waves. Until this moment there has been no standard on how to run IP on such media. This document is an attempt to fill this silence. |今日の最新ラップトップコンピュータには、Acoustical Transmission Media |(/ 音響伝送媒体) (ATM) を使用して無線通信を行うのに必要なハードウェア |が、しばしば内蔵されている。今まで、このようなメディア上で IP を走らせ |る方法についての標準がなかった。このドキュメントは、この抜けを満たそう |とする試みである。 Frame transmission |フレーム伝送 The IP datagram is divided into four-bit chunks, in network beep order, and converted to characters according to the table below. A single "b" character is prepended as a frame start signal, the characters are then transmitted in ordinary morse code by modulating a steady tone on and off. The frequency of this tone is also known as the Acoustical Signature (AS number) of the sender. |IP データグラムは 4 ビットの固まりに、ネットワークビープ順に分割され、 |以下の表に従って文字に変換される。 ひとつの "b" の文字はフレーム開始 |信号として付けられ、文字は決まったトーンのオンオフで変調された普通の |モールス信号で送信される。このトーンの周波数は、送信者の Acoustical |Signature (/ 音響サイン) (ASナンバー)として知られている。 Bits Character Bits Character 0000 "i" 1000 "u" 0001 "t" 1001 "m" 0010 "s" 1010 "v" 0011 "a" 1011 "f" 0100 "n" 1100 "w" 0101 "h" 1101 "l" 0110 "d" 1110 "k" 0111 "r" 1111 "g" To allow more than one Local Acoustical Network (LAN) to coexist the use of different AS numbers for different LANs is suggested. This document proposes seven standard AS numbers to be used, see the table below for details. |1 を超える Local Acoustical Network (/ローカル音響ネットワーク) (LAN) |の共存を可能とするために、異なる LANに、異なる ASナンバーを使用するこ |とを提案する。 このドキュメントでは使用される 7 つの標準の ASナンバー |を提案していて、詳細は次の表を見ること。 Name Frequency "a" 440 Hz "b" 494 Hz "c" 523 Hz "d" 587 Hz "e" 659 Hz "f" 698 Hz "g" 784 Hz It is assumed that for normal operation AS number "a", 440 Hz will be used. |通常の運用では AS ナンバー "a" が仮定され、440Hz が使用される。 Frame reception |フレーム受信 The above process is simply performed backwards. |上のプロセスを単純に逆に実行する。 Security Considerations |セキュリティに関する考察 The author assumes that the users take whatever precautions that are necessary before attempting to use this protocol in any crowded area. |混雑したエリアで、このプロトコルを使用する前に、ユーザはなんらかの |予防策をとると、筆者は仮定している。 Author's Address |著者のアドレス Johnny Eriksson KTH NOC EMail: bygg@sunet.se or -... -.-- --. --. @ ... ..- .- . - .-.-.- ... . -- 翻訳者: O.K.U. ( oku@olive.plala.or.jp ) ( http://kotekote.zatunen.com/rfc/ ) 注 意: 翻訳内容に関していかなる保障もいたしません。